超ときめき♡宣伝部 リアルイベント@愛知

超ときめき♡宣伝部
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、みみみ!です。

10月11日(土)に超ときめき♡宣伝部 「ハートな胸の内♡/超最強」リアルイベント@愛知に参加してきたので、その流れや感想を書いていこうと思います。

私も今回そうだったのですが、初めて参加するため流れが分からず不安でした。

この投稿を見て誰かの役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

参加の申込み

今回の10月11日(土)対象の販売期間は7月23日(水)~8月3日(日)だったので約2か月以上前から申し込む必要があります。公式HPにてしっかりと情報が出ているのでそれを見ておけばOK。ちなみに下記のような5部制で行われました。

【1部】みんなで♡さつえい&おみおくり会
【2部】みんなで♡さつえい&おみおくり会
【3部】ときめき♡ペアおはなし会(会場によってペアは異なる)
【4部】ときめき♡おはなし会
【5部】ときめき♡ツーショットチェキ会

購入する際にもいくつか注意事項があって、

確か第1次~第3次先行販売があったのですが、実際にはメンバーによっては第1次で売り切れてしまうので、とにかく早く購入をした方が良いです。

また、チェキ会は抽選となっているので購入してもチェキ会へ参加できるとは限りません。当選した場合はメールにてお知らせがありました。

当日までの準備

チケットの表示にMeet Pass』というアプリを事前に入れておく必要があります。顔写真を登録したりするので、現地で慌てないように遅くとも前日にはログインして確認をしておきましょう。

おはなし会等で複数のチケットを持っている場合は分割もアプリ上で行えるので、これも準備しておくことをおすすめします。

また、入場時には身分証の確認もあるので、「手元にない」「期限切れ」「住所が異なる」ような不備がないようにしておきましょう。

あとは、グッズ等の準備ですね。基本的にイベント中は手に何かを持つことはできない(荷物も直前の机に置くのでメンバーからは見えない)ので、「お話し会で見せたい」「チェキに映したい」ものがあれば首から下げたりできるようにしておくと良いのかな。ぬいをベルトのあたりにつけている人も多かったと思います。

個人的には名札+グッズがおすすめです。おはなし会で緊張して声出せなくても「○○さん?」みたいに会話が始まってくれるし、作るのもそんなに大変じゃないので。

私はお目当てのメンバーカラーで作成して、お話したかったグッズもつけました。

私はさつえい会は不参加でしたが、そこでも団扇やスケブは禁止みたいなので、必要なものでいうと追加でカメラくらいかな?なので多くはないです。あとは自分の気持ち次第です。どうせ見せられないけど、痛バやスマホの裏側にステッカー入れたりするとテンション上がりますよね~!

当日券について

当日券の注意点

イベントによって異なると思いますが、当日券の販売もあります。これにもいくつか注意点があり、

その日のチケット1枚も持っていない人は購入する権利なし

そのため、「元々行く気がなかったけどふらっと行って参加しよう」とかはできませんので要注意です。

当日券の有無や販売開始時間はギリギリ(前日夜)発表の可能性あり

公式Xで告知されますが、ギリギリ発表だったので、何時から現地に行くか予定が立てにくいです。どうしても当日券が欲しいなら丸一日空けておくのが無難かもしれません。たぶん公式Xでしか告知されないのでイベント前は気にしておくと良いです。

そして今回で言うと、事前販売で売り切れていたはずのおはなし会の当日券販売があったので、別で枠が少量確保されているのかな?と思いました。(おそらくソロおはなし会は各30枚だった)

また、当日券の販売があるといっても大量に買えるわけではなく、並んでいる人数を見ながらスタッフさんが一会計の上限を決めます。最近は、おはなし会orペアおはなし会のどちらかを1枚が上限であることが多いそうです。

会計が終わり次第また最後尾に並べるので、在庫があれば複数購入することもできます。体感で言うと、早いメンバーで半周~1周で売り切れ、メンバーによっては2枚確保できるくらいのイメージでした。

あくまで既に持っている枠を少し増やせたらラッキー、くらいの気持ちでいたほうが良いかもしれません。

当日券購入の流れ

私は当日券販売開始13時半だったところ12時過ぎくらいに現地入りしたのですが、その時点では当日券の整列は無い状態でバラバラに待機していました。

その後2部参加者の整列が始まり、その人がはけたタイミング(13時少し前)でなんとなく並び始める→スタッフさんからも案内があり整列、という流れでした。早く来た方よりも早く並んだ人が前に行く感じでした(笑)

実際は上で書いたように購入上限があるのですが、前に並ぶに越したことはないと私は思います。ただ、後から来た人が前に行くのはどうなのか…そのへんは空気読みながらなのかな??

案内があった後に並んでいると、スタッフさんから販売前の在庫状況や販売開始時刻等の諸連絡があります。このあたりは丁寧でありがたかったですね。

関係ないですが会場の写真を。ソロイベント関連で可愛かったです。

おはなし会

開始時間≠受付時間なので間違えないようにしましょう。当然ですが遅刻すると参加をすることができません。

流れとしては、受付時間前の事前整列→身分証とチケット簡易確認→少し中に入って整列→開場されたら中のホールで各々勝手に並ぶという感じでした。

複数のメンバーのチケット持っているときはどうなるのかな?と思っていましたが、自分の好きな所から並ぶことができるのでご安心ください。

並び始めたタイミングではメンバーはまだ会場内にいません。そのためかなり前の方(2~3人)に並ぶと入場してくるところが見えたり、始まる前の短い時間で身振りでレス貰えたりできそうです。

ただ、その選ばれし人数に入れない場合は、急いで前の方に並ぶメリットはない気もしますので、人混みが苦手な方や並ぶのが嫌な人は受付時間が始まって少したってから行くのもアリなのかと思いました。

ちなみにレイアウトは↑のような感じで、自分の番まで3~4番目くらいで受付でチケットと身分証を出して使う枚数が書かれたカードを受け取ります。その後荷物を置いて待機し、自分の番になったらカードを渡してお話開始です。

最初にも書きましたが、手ぶら状態が必須なのでグッズ等は持つことができません。首から下げるor体に固定をしておきましょう。

時間になると段ボールが間に差し込まれ「お時間です~」となり、退場します。やりすぎて時間を乱すと完全に迷惑ですが、メンバーが手を振ってくれている場合もあるので退場時には振り返ってみると良いかもしれません(私は後で気が付きました…)。

ちなみにジュリア嬢💜:3枚、ひよりん💚:2枚でこのくらい話せました(話せたつもりになっているだけの可能性あり)。

ジュリア嬢にはトークが好きなことを伝えられて、米粉マフィンがどこのものか教えてもらって及第点!かなりテンパったし、本当はもっとジュリア嬢の話も聞きたかったけど。

ひよりんは身振り手振りをつけてくれたり、笑ってくれたりと、楽しませるのがうまいな~好きだな~って改めて感じました。こちらは当日券だったので、これだけできたら満足でした。

チェキ会

会場入りするまでの流れは、おはなし会と同じでした。

中に入ると、チェキのポーズを指定したものがありその中からポーズを選ぶ形となっています。会場の中ではそこだけ撮影可能でした。

会場ごとに写真のメンバーは違うのかな?今回はジュリア嬢でした~。ちなみに会場の隣で餃子フェスをやっていたので愛知なのに餃子ポーズです(笑)

そのあと始まるまでの流れもおはなし会と同様で、並んでいる最中にスタッフさんから注意事項(身長差ある場合は少しかがむ、なるべく仕切りに寄る等)の説明があります。

受付でポーズを指定し、撮影自体はあっという間に終了です。チェキを印刷するまでにちょっとだけ時間あるので言いたいことがあれば一言くらいは伝えられると思います。

その後会場外でチェキを確認し(よほどのことがないと撮り直しはないと思われる)、問題がなければそのまま解散となりました。

緊張していたはずが隣に推しがいることでニッコニコでした(笑)チェキでも推しは最強に可愛い…!

最後に

正直メンバーとの実際の時間は物理的にも精神的にもあっという間だったのですが、それでもすごく満足で楽しい時間を過ごせました!

お金も時間もかかることなので全部参加とはいかないけれど、近場で開催されることがあれば是非行ってみることをオススメします。今回は初めてなので自分的には頑張ったのですが、金額的に厳しい時でもおはなし会2枚あれば個人的には充分楽しめるかな、と思います。

何より、推しに直接「応援してます!」と言えるのは非常にありがたい機会です。別に認知されなくて沢山の中の一人でも、その声が推しを背中を押せたなら嬉しいです。

では今回はこのへんで。最後までご覧いただきありがとうございました!

超ときめき♡宣伝部
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました