こんにちは、にもです。(Twitterはこちら)
今回はアマガサ(3070)について紹介します。
貴重な1月の優待枠、かつ最小投資額も少ないため一部では有名(?)なアマガサですが、この記事では優待内容や直近の業績をまとめていきます。

我が家では2023年1月に初めて優待権利をゲットしました!
- アマガサ(3070)の優待内容に興味がある!
- アマガサ(3070)の配当+優待利回りが知りたい!
- アマガサ(3070)の業績が気になる!
※本記事は投資を推奨するものではありません
1. アマガサ(3070)の事業概要
アマガサの事業概要は、
「おしゃれ心を満たすトレンド商品をリーズナブルプライスで提供する」を商品開発のコンセプトに、 ノンレザーシューズのデザイン・企画、卸売販売、小売販売、OEMを行っております。
アマガサ公式サイト 事業概要より(http://www.amagasa-co.com/company/business/)
だそうです。
ブランドであるJELLY BEANSでは、可愛さを重視しつつ履き心地も優しいデイリーフェミニンシューズを提案しているとのことでした。
2. アマガサ(3070)の優待詳細
それでは、優待の詳細について紹介していきます。
以下の内容は2023年2月11日に確認した内容です。最新の情報は公式HPにて確認するようにしてください。
権利確定日
証券コード | 会社名 | 権利確定日 | 最小優待株数 |
3070 | アマガサ | 1月末日 7月末日 | 100株 |
最小投資額の目安

アマガサの株価は245円でした。(2023年2月11日時点)
優待を貰うためには、最小投資額:24,500円が必要です。
※保有期間や株数で優待内容が変わりますので詳細は↓の優待内容をご確認ください。
優待内容
保有期間と保有株数ごとの優待内容は下記のようになっています。
保有期間 | 保有株数 | 優待内容 |
1月末 | 100株以上 | 靴1足(年1回) |
1月末日及び 同年の7月末日に継続して | 200株以上 | 靴1足(年2回) |
↑ | 500株以上 | 靴1足(年2回) ダイヤモンドのピアス |
↑ | 1,000株以上 | 靴1足(年2回) ダイヤモンドのネックレスorブレスレット |
↑ | 2,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.2ctのダイヤモンドネックレス |
↑ | 3,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.3ctのダイヤモンドネックレス |
↑ | 4,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.4ctのダイヤモンドネックレス |

我が家は200株を保有しているので、年2回靴が一足貰えます!
靴はJELLY BEANSというブランドのものです。パンプスやブーツ、レインシューズにサンダル等豊富な品揃えで、定価では6,000~9,000円程度のようです。
ちなみに、500株のピアスは16,500円、1,000株のネックレス/ブレスレットは44,000円、2,000株の0.2ct ネックレスは75,900円でした。0.3ct以上のものは発売前のようで見つかりませんでした。

実際に優待が届いた感想はこちら→【準備中】
配当+優待利回り
アマガサ(3070)では2019年以降配当金はありません。
よって、配当+優待の総合利回りは下の表のようになります。なんと最大で約30%!!
保有株数 | 優待内容 | 優待価値(※1) | 配当+優待利回り |
100株以上 | 靴1足(年1回) | 7,500円 | 30.6% |
200株以上 | 靴1足(年2回) | 15,000円 | 30.6% |
500株以上 | 靴1足(年2回) ダイヤモンドのピアス | 31,500円 | 24.8% |
1,000株以上 | 靴1足(年2回) ダイヤモンドのネックレスまたはブレスレット | 59,000円 | 24.1% |
2,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.2カラットのダイヤモンドネックレス | 90,900円 | 17.9% |
3,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.3カラットのダイヤモンドネックレス | 調査中 | – |
4,000株以上 | 靴1足(年2回) 0.4カラットのダイヤモンドネックレス | 調査中 | – |
※1 靴の優待は一律で7,500円/足で計算

利回り30%は驚異的だね!
3. アマガサ(3070)の詳細情報
では、アマガサの業績や主要な指数を確認していきましょう。
業績推移
過去3年間の業績の推移は下のグラフと表のようになっていますね。

決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 |
2020/01 | 4,803 | -266 | -275 | -254 |
2021/01 | 2,385 | -788 | -801 | -786 |
2022/01 | 1,568 | -795 | -782 | -861 |
前期比 | -34.3% | -0.9% | 2.4% | -9.5% |

ここ数年は赤字が続き、厳しい業績のようです。
今後優待の改悪があってもおかしくないですね。
各種指標と他社との比較
今回はアマガサと同じく婦人靴の販売をしており、靴の優待も貰えるダブルエー(7683)との比較をしていきます。
銘柄 | PER | PBR | ROA | ROE | 自己資本比率 |
アマガサ (3070) | – | 9.01倍 | -74.22% | -450.8% | 33.5% |
ダブルエー (7683) | 27.5倍 | 1.56倍 | 7.41% | 9.15% | 80.6% |
ダブルエーは自己資本比率も高く、収益性も高いことが分かりますね。売上高も上昇しているようです。純利益には少しムラがありますが、アマガサと比べると財務状況は良いと思われます。
ただし、株価が2,769円に対し配当利回り0.9%+靴一足(約7,000円)で総合利回りは約3.5%とアマガサと比べると見劣りしてしまう部分もあります。

改めて数字で見ると不安が煽られるわね…

リスクは高いけれど投資額も大きくないので、優待を楽しみたい人にはありですね。
4. まとめ
最後にアマガサ(3070)のまとめです。
- 権利確定日は1月末&7月末の2回で、最小投資額は約25,000円
- 優待は婦人靴(+α) ※保有状況で異なる
- 配当を加えた総合利回りは約30%
- 業績は3期連続赤字で優待改悪等のリスクは高い
おすすめ度:★★★☆☆

優待取得の最小投資額が小さいため、仮に優待改悪等があったとしても、即大きな影響はないと考えています。ただし、業績に不安があるので購入する(した)場合は、企業のIR情報等をこまめに確認する必要はあるかと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!