こんにちは、にもです。
2023年 1月3日時点での、米国ETFの分配金速報を公開します!我が家で保有をしているETF(SPYD/HDV/VYM/VIG/VTI/QYLD/XYLD)が対象です。
この記事はこのような人におすすめです。
- 米国ETFの最新の分配金をまとめて知りたい!
- それぞれの現在値と利回りを比較したい!

少しずつ保有数も増えてきたけれど…。
分配金はいくらなのかな?現在の値段と利回りは?
では早速、2022年12月の分配金を見ていきましょう~!
※投資はあくまで自己責任・余裕資金の範囲でお願いいたします
※本記事は投資を勧めるものではありません
ETFの分配金まとめ

2022年12月の米国ETFの分配金の一覧は上のようになりました。1年間の配当が全て出そろい、この一年間での利回りが決まりました。全体的に分配金自体は増加していますね。(とは言え、1株当たり$0.1程度ですけど)
人気の高配当ETFであるSPYD/HDV/VYMは税引き前の利回りで見ると、それぞれ5.01%/3.56%/3.01%となりました。ただし、税引き後でいうと随分利回りは下がってしまうので、数字で見るとイマイチだなというのが正直な感想です。

株価が上がることも前提とした投資だったんですけどね…。
この1年に限れば、優待ありの日本株の方がお得感はあったかも。
VIGは『米国増配株式ETF』との名の通り、現在の利回りではなく、将来的な分配金の額面の大きさを期待しています。まだまだ分配金としては少ないですが、10年後20年後に期待しています。
VTIはおまけです。あくまで参考として載せているだけなのでコメントはなし。
最後に、いわゆる超高配当ETFであるQYLD/XYLDは税引き前の利回りが驚異の13%を超えでした。税引き後でも約10%の利回りがあるため株価が下落したタイミングで少量のスポット買いはありですね。(株価自体の含み損リスクが高いのでメイン運用はおススメしません)
では、最後に改めてそれぞれのまとめです!
ETFごとの12月の分配金 / 年間分配金合計 / 税引き前利回りは
- SPYD:$0.51 / $1.98 / 5.01%
- HDV:$1.14 / $3.72 / 3.56%
- VYM:$0.97 / $3.25 / 3.01%
- VIG:$0.87 / $2.97 / 1.96%
- VTI:$0.93 / $3.18 / 1.66%
- QYLD:$0.16 / $2.19 / 13.75%
- XYLD:$0.38 / $5.29 / 13.43%
※2023年1月3日時点での気配値
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました。